›7 10, 2004

参院選

Category: 元もじゃ , Weblog / 0 Comments: Post / View

どうもどうもお久しぶりです!
更新しなくてゴメンなさいm(__)m

前回書いたように7月から新支店になったんですよ。
そしたら仕事量が激増したんですよ(涙)

平均すると帰宅時間は22時・・・。
帰って飯食って風呂入ってバタンキュー・・・な感じです。
もちろん残業手当はゼロ!新人は出ないんですよ(涙)

まあ、そんな愚痴もありますが新支店にも激可愛い女性社員がいるので頑張って仕事しますよ!


とまあ話をメインに戻します。
明日は参院選ですよ!皆さん投票に行きましょうね!


自民党嫌いのマスコミさん達はこぞって「民主党有利」と報道してます。

果たして本当ですか???

どうもしっくりこないんですよね。
さて年金問題は果たして自民・民主のどちらがいいのか?


自民党は保険料切り上げと給付切り下げのノーマルな内容となってます。

民主党はスウェーデン型の一元方式と言われているもの。財源は消費税となっていて、それに伴って納税者番号を導入する!いわば国民総背番号制の管理社会への移行ってことですよね?

う~ん、どっちも嫌な感じ・・・

まあ、もらうためには払わないとダメだということが大前提
格差があるとすれば自営業の人は民主党案だと激しく不利ってところでしょうか。
サラリーマンは会社が負担してくれるけど、自営業の人は全額高額自己負担となって不利となります。
また、民主党案のように消費税を上げると、既に年金支払済みの60歳以上の人から年金保険料を二重取りしてしまうことになってしまう。

では自民党は消費税を上げないのか?と言われれば、それは否。
小泉さんが辞めたら上げるでしょうね。早くくるか遅く来るかの問題です。

そもそも年金が払った保険料より増えて帰ってくるというところに無理があるんじゃないでしょうか?
だからやるとすればその時の景気に応じて支給するしかないと思う。その年その年の景気や出生率などを指標にして変動性にするべきでは?


おっと、話がずれましたね。
さて明日はどうしましょうか?
実際のところ、小泉さんは不良債権を処理したし、北朝鮮問題も進めたしで名首相なのは明らかなんですよねー。
他の人なら出来たのか!?今の他党首達を見ていたら・・・「No」じゃないかと思うんですよ。


こんなに話をしていますが、政界は今やプロレスラーと芸人の天下り先になっていて、興味も薄れまくっていること山の如しなんですが・・・

投票に行かないと自民党に投票したことになるんですよ。
投票率が下がれば下がるほど、公明票と組織票が効いてくるってわけです。
というわけで明日は雨で投票率も下がるし、自民党のギリギリ勝利と予想してるんですが、どうでしょう?

う~ん、甘いか・・・。やはりマスコミさんの煽りで民主党が勝つのかな?
ではでは、結果は明日のお楽しみに・・・

Comments
Post a comment












Remember personal info?