›8 12, 2007

青年よモエとナキを抱け 4

Posted by miya-aki at 02:05 / Category: miya-aki , Review / 3 Comments

これまではエロゲを中心にお送りしてきたこのコーナーですが、いよいよネタが切れ始めたので今日はアニメにします。
アニメといえば俺。
俺といえばアニメ。
90年代以降のアニメシーンを語る上で決して外すことのできないあのアニメからいってみましょう。

■ 新世紀エヴァンゲリオン
2000年9月13日に南極で発生したセカンドインパクトと呼ばれる大災害後の地球を舞台とする。その大惨事から復興しつつあった2015年の人類は、使徒と呼称されるあらたな脅威に見舞われていた。

国連の下部組織である特務機関NERV(ネルフ)は、襲来する使徒を殲滅するため、汎用人型決戦兵器人造人間エヴァンゲリオンを極秘に開発していた。そのパイロットには、まだ14歳の多感な少年・少女が選ばれ、世界の命運を託されたのであった。

主人公である14歳の少年「碇シンジ」は、「幼少時のトラウマ」と「父親との疎遠な関係」から、他人と接触を好まない内向的な少年であるが、NERVの司令である父親によって、EVA初号機のパイロットとして選任される。碇シンジをはじめとする EVA のパイロットたちは、世界の命運を託され、命をかけて戦うという閉鎖的な極限状態に置かれることとなり、追い込まれ傷つき病んでいく。

セカンドインパクトの真相、襲来する使徒の正体、そして秘密裏に進められる「人類補完計画」の全貌。多くの謎がちりばめられ、主人公であるシンジの成長と挫折を追いながら、物語は進んでいく。


俺を本格的にアニメの世界にいざない、日本中の平和な夕餉の食卓を絶望と気まずさのどん底に叩き落した作品。
当時は萌えなどの概念もほとんど無く、俺たちにとってテレビアニメといえばドラゴンボールかドラえもんだったわけで。
異彩を放つ演出やちりばめられた伏線、衝撃的な展開は日本中を震撼させ、社会現象にまでもなりました。
ひときわ他の作品と違ったところは、まず登場人物の内面的な心理描写が主立って表現されていたところでしょう。
全ての登場人物がとても人間臭く、ストーリーをより深く彩っています。
主人公は「碇シンジ」という中学生の少年なのですが、この主人公、とにかくかっこ良くない。
内向的なネクラ少年でもうとにかく弱い、脆い。
ネチネチと苦悩する姿は観ていて痛々しく、そしてイライラするほど。
いまだかつてこんなかっこ悪い主人公がいただろうか?
登場人物の内面を痛々しく描きながら展開するストーリー。
その端々にちりばめられる膨大な伏線、旧約聖書からの引用語、その他生物学、心理学、物理学、宗教、様々な分野の専門用語の多用。
グロテスクな表現。
長回しや奇抜なアングル、フラッシュカット等の斬新な演出手法。
ありとあらゆる方面から「こんなん今まで観た事ねえ!」と当時思春期真っ只中であった俺の心をわしづかみにしたのです。
極めつけはTVシリーズの最終2話。
なにがすごいって最初から最後まで延々と抽象的な内面心理描写が続きます。
え!?
それまでのストーリーは一体どこに!?
あの人どうなったの!?
人類補完計画って何!?
っていうかそれよりも何よりも、前後のつながりの無いわけわからんサイケデリックなドラッグムービーが24分間流れ続けた我が家の食卓の気まずさをどうしてくれんの!?
そんなことは気にも留めず物語?はそのまま怒涛の結末へ!!

ええええええぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇええええぇぇ!?!?!?!?!!?!?

とまあ、恐ろしいほど斬新過ぎた最終回は賛否両論の嵐でしたね。
それを受けこの最終2話は後に劇場版でリメイクされ、一応ストーリーには決着がつくのです。
が。
この劇場版も悪意がフルスロットル。
すごすぎる。
TV版、劇場版どちらもぜひ一度は観ていただきたいです。

劇中ではBGMとしてクラシック曲も積極的に使われ、これがとても印象に残っています。
使われ方も絶妙で、24話ではベートーヴェン交響曲第9番第4楽章のみしか劇中で音楽が使われなかったりといったように、とても効果的に挿入されていると思います。
バッハのG線上のアリアや、パッヘルベルのカノン、その他には賛美歌などなど。
ここぞというところで流れるのがもうホントやるねえ~といった感じ。

そんなこんなでエヴァも10周年。
今年、なんとヱヴァンゲリヲン新劇場版としてエヴァンゲリオンが復活します。
全四部作!!

高画質で観たい方はこちら↓
http://freemv.b-ch.com/prom/eva/eva_newmv_01_1m.asx
http://freemv.b-ch.com/prom/eva/eva_newmv_02_1m.asx

この劇場版は続編ではなく、同一時間上の別世界、いわゆる別ルートの物語。
ストーリーは全く別物になるようです。
その中で新たな真実が描かれるようなので、ファンは観るっきゃないですね!
俺も必ず劇場に足を運びます!
もちろん全部な!!
しかしテーマソングを歌うのが宇多田 ヒカルというのには驚きましたが、いやいや、聴いてみると案外良いじゃないですか。
予告編を観たところ、作画クオリティも腰抜かしそうなほど素晴らしい感じなのでとても楽しみです。

最後は劇中で使用された歌の中から一番好きな歌を。

「Komm,susser Tod - 甘き死よ、来たれ」

Komm,susser Tod (M-10 Director's Edit. Vesion)

I know, I know I've let you down
I've been a fool to myself
I thought that I could
live for no one else
But now through all the hurt & pain
It's time for me to respect
the ones you love
mean more than anything
So with sadness in my heart
(I) feel the best thing I could do
is end it all
and leave forever
what's done is done, it feels so bad
what once was happy now is sad
I'll never love again
my world is ending

I wish that I could turn back time
cos now the guilt is all mine
can't live without
the trust from those you love
I know we can't forget the past
you can't forget love & pride
because of that, it's kill in me insiIt all returns to nothing, it all comes
tumbling down, tumbling down,tumbling down,
it all returns to nothing, I just keep
letting me down, letting me down,letting me down,
In my heart of hearts
I know that I called never love again
I've lost everything everything
everything that matters to me,
matters in this world

I wish that I could turn back time
cos now all the guilt is all mine
can't live without
the trust from those you love
I know we can't forget the past
you can't forget love & pride
because of that, its kill in me inside

It all returns to nothing, it just keeps
tumbling down, tumbling down,tumbling down
It all returns to nothing, I just keep
letting me down, letting me down,letting me down
It all returns to nothing, it all keeps
tumbling down, tumbling down,tumbling down
It all returns to nothing, I just keep
letting me down, letting me down,letting me down

甘き死よ来たれ [日本語原詞:庵野秀明]

不安なの。
不安なの。
みんなに嫌われるのが、怖い。
自分が傷つくのが、怖い。
でも、ヒトを傷つけるのが、もっと怖い。
でも、傷つけてしまう。
好きなヒトを傷つけてしまう。
だから、ヒトを好きにならない。
だから、自分を傷つけるの。

嫌いだから。
だいっキライだから。
好きになっては、いけないの。
だから、自分を傷つける。

優しさはとても残酷
心を委ねたら、私は壊れてしまう
心が触れ合えば、あの人は傷つく
だから、私は壊れるしかない
無へと還るしかない

無へと還ろう 無へと還ろう
それは、優しさに満ち満ちたところ
そこは、真実の痛みのないところ
心の揺らぎのないところ

無へと還ろう 無へと還ろう
他人のいない無へと還ろう
無へと還ろう 無へと還ろう
傷つく事のない無へと還ろう・・・(リピート)

NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX '07 EDITION
キングレコード (2007/08/01)
売り上げランキング: 22

›7 11, 2007

青年よモエとナキを抱け 3

Posted by miya-aki at 22:18 / Category: miya-aki , Review / 0 Comments

今日は一日 アニソン三昧SS」という番組が5/3にNHK-FMで放送されたのですが、曲目リストの1曲目をご覧ください。

001:「鳥の詩」 Lia [AIR]
裏国家ということでよろしいでしょうか?
1曲目が流れた瞬間に全国のオタどもは狂喜乱舞し、その日のうちにNHK放送受信料を振り込んだとか振り込まなかったとか。

では今日の一本目ですが、この作品は18禁ではありません。
なおかつ同人ゲームです。

■ ひぐらしのなく頃に
昭和58年初夏。
例年よりも暑さの訪れの早い今年の6月は、
昼にはセミの、夕暮れにはひぐらしの合唱を楽しませてくれた。

××県鹿骨市。県境にある寒村、雛見沢村。
人口2千に満たないこの村で。それは毎年起こる。

雛見沢村連続怪死事件(1979年~1983年)

毎年6月の決まった日に、1人が死に、1人が消える怪奇。
巨大ダム計画を巡る闘争から紡がれる死の連鎖。
昭和中期に隠蔽された怪事件が、蘇る。
陰謀か。偶然か。それとも祟りか。

いるはずの人間が、いない。
いないはずの人間が、いる。

昨夜出会った人間が、生きていない。
そして今いる人間が、生きていない。

惨劇は不可避か。屈する他ないのか。
でも屈するな。

君にしか、立ち向かえない。

この作品はコミケで販売された同人ゲームです。
コミケごとに販売されたシリーズものですが、それぞれの作品ごとに話自体は完結します。
全部で8本のストーリーがあります。
その内前半の4つが出題編で、これが「ひぐらしのなく頃に」。
残りの4つが解答編で「ひぐらしのなく頃に解」となっています。
今現在販売されているゲームのパッケージとしては「ひぐらしのなく頃に」、「ひぐらしのなく頃に解」の二つにまとまっています。
解等編を最後までやると全ての謎が解けるわけです。
最後にファンディスクとして「ひぐらしのなく頃に礼」が発売され、めでたく物語の完結となりました。

全編通して、このゲームに選択肢はありません。
ゲームというよりはもうほとんどノベルですね。
出題編である「ひぐらしのなく頃に」の「鬼隠し編」、「綿流し編」、「祟殺し編」では並行時間軸での別々のエピソードが描かれ、「暇潰し編」は前日譚です。
そして出題編では謎の解明は全くされないままそれぞれが完結します。
プレイヤーはそれぞれのエピソードを読み比べしながら与えられた伏線などを回収し、事件の真相を推理することとなるのです。
物語は平穏な日常のシーンから始まるのですが、一見平穏に見えるシーンでもキャラの何気ないセリフの中に重要なキーワードがあったりするので油断してはいけません。
そして事件は唐突に。
描写は決してぬるくないのである程度覚悟しておいてください。

解答編である「ひぐらしのなく頃に解」は「目明し編」、「罪滅し編」、「皆殺し編」、「祭囃し編」の4つになります。
「罪滅し編」は「鬼隠し編」、「目明し編」は「綿流し編」、「皆殺し編」は「祟殺し編」、「祭囃し編」は「全ての編」への解答となっています。
俺のオススメは「目明し編」。
こう来たか!て感じです。
こういう伏線の張り方好きだなあ。
ただ、「祭囃し編」は反則。
そんな真相、推理できるか!(笑)

たまに出現するくさい演出、ご都合主義的な表現が鼻につくこともありましたが、全体を通して読み物としてとても面白いと思います。
「祟り」、「市民闘争」、「猜疑」、「狂気」、「錯乱」、「虐待」、「村八分」、「伝奇」、「陰謀」、「寄生虫」、「薬物」、「友情」、全て重要なキーワードです。
「ひぐらしのなく頃に」体験版では「鬼隠し編」が丸々プレイできますよ!
何はともあれレッツプレイ!!

最近アニメ化されて話題を呼んでいますが、アニメの方は「狂気」ばかりを強調しすぎている気もします。
でもまあ、こういう側面もこの作品の魅力のひとつですけど。
俺的には「お、いいぞ!やれやれもっとやれ!!」って感じですが何か?
そういや最近ひぐらしの鳴き声聞いてないな~。

名ゼリフその1
「昔々。
神様が人間の前に姿を現していた頃のお話。

天よりパンが降ってきた。
ある者はなぜ肉でないかと大いに嘆いた。
天より肉が降ってきた。
ある者はパンが良かったと大いに嘆いた。
天より神様が降りてきた。
全員が喜ぶ物がわかるまで、当分は水を降らせます。

天より雨が降ってきた。
みんなは服が濡れると大いに嘆いた。
天より炎が降ってきた。
みんなは家が焼けると大いに嘆いた。
天より神様が降りてきた。
全員が喜ぶ物がわかるまで、当分は何も降らせないことにします。

天より何も降ってこない。
ある者は神に見捨てられたと大いに嘆いた。
天より色々降ってきた。
ある者は降らせる物を選べと大いに嘆いた。
天より巨岩の雨が降ってきた。
これでようやく嘆きの声はなくなった。

天より雨が降ってきた。
通りすがりの旅人は感謝する。
神よ、予期せぬ天気に感謝します。
お陰で我が旅路は退屈せずに済むのです。
神は応えずに見送った。
それでいい。神とサイコロは無口でいい。」

名ゼリフその2
「卑怯という言葉は敗者の言い訳でしかない。
自分以外の大勢の期待を背負った時、人生の中では絶対に負けることができないシーンは必ずある。
いくつもある。
その時、尽くすベストに上限はない。
ただひたすらに勝つための努力を惜しんではならないのである。
自らの努力に勝手に上限を設け、それ以上の努力をした相手を卑怯と罵る卑怯には決して堕ちてはならない。 」

名ゼリフその3
「そりゃよかったな。給料いくらだ? 」

迷ゼリフその1
「このボケナスどもがああああぁああぁあ!!!!
お前らはわかっていない!! わかっていない!!!!
全裸には萌えがない!!! 服は脱がしても靴下は脱がすな!! たとえお天道様が西から昇ることがあろうとも!! 絶対絶対これは萌え業界の鉄則だあああぁあああ!!!
いいかよく聞けモンキーども。ホモサピエンスと動物の違いは何か。そう、衣服の着用だ。つまりヒトは衣服があって初めてヒトなのだ!!!
それを全部脱がすことでしか欲情できない貴様らはヒト以下!! 動物と同じだあああぁ!!貴様全員を矯正するッ!! 歯を食いしばれええぇええぇえ!!!
先ほどAVの脱衣シーンを引き合いに出したな。例えばここに『コスプレHビデオ』があったとする。コスプレと一言に言ってもその裾野は広すぎる。それについて貴様らに講義することは、B-29から落下傘で降りてきたヤンキーどもに大和魂を一から説明するより困難この上極まりない!!
だからここでは最も普及していると思われる制服系で説明することとする!!
制服系の御三家と言えば何か!!!答えてみろ!!そうだな、制服、体操服、スクール水着だろう。なおセーラーかブレザーかの好みの違いは制服にカテゴライズするものとする。勿論、ブルマーかスパッツかの違いも同様!! スク水も紺か白かの違いはあれどカテゴリーは同じ扱いだ!!!どうだ、これだけでも甘美な響きがするであろう?!!
ではお前ら3人がこれらの内の一つずつが好みであったと仮定しよう!!おいノッポ!!お前は制服だ!デブ!お前は体操服、そしてチビはスク水だ!!!頭に思い描け、時間は3秒!!!描けたか?妄想くらい自在に出来ろ、気合が足りんやり直せッ!!!ではお前らの望む衣装が登場するHビデオがここにあるぞ、あると思え、あると信じろ気合を入れろ!!返事は押忍かサーイエッサーだ!!!馬鹿者それでも軍人かッ!!!! よおし描けたようだな次に進むぞ。
それらの萌え衣装が、貴様らの馬鹿げた欲情に従い一糸纏わぬ姿にひん剥かれたと思うがいい、だがおいお前らよく考えろ!!!全部脱いだらもうそりゃコスプレHじゃないぞッ?!?!最近そういう詐欺紛いなAVが増えているが実に嘆かわしい!!服を全部剥いだらもうそれは文明人ではない、動物だ!!全裸にしか欲情できない貴様らは犬、猿、雉だ!!キビダンゴでももらって鬼ヶ島へでも失せろ!!!ゲットバックヒアー!!
ちなみに最近の東西雪解けに従いロシア系AVが大量に上陸しているな。そんなことも知らんのか愚か者!!制服系とロシア系を組み合わせたロシア美少女女子高生などという、ゲッター2が抜けて三神合体できないような水と油な組み合わせが出ているようだが、本官は断じて認めたりはしないぞッ!!!制服は日本の文化だ芸術だ!!!毛唐に日本の和の心など分かりはしない!!!貴様ら聞いているのか、軟弱スルメどもがああぁ!!!歯を食いしばれ、今日は徹底的にしごく!!!貴様らが自分の妄想でご飯三杯行けるまで今日は寝られないと思ええ!!!はいいぃいい指導指導指導ぉおおッ!!!! 」

迷ゼリフその2
「いいや駄目だ!!今日は勘弁ならんッ!!亀田てめぇ、ケーキとリアル少女を天秤に掛けやがったなぁあぁ!!
少女を大切にできるからケーキを愛でる資格があるのだ!!
そもそも貴様は沙都子のよさがわかってない、まぁるでわかってない!!
沙都子の魅力は一見ツンツン、フラグが立つとデレデレのツンデレにある!!
最大の魅力はツンとデレの格差にあるのは貴様も知っているはずだ。
普段はツンツンしてて色気のカケラもないのに、スイッチが入ると途端にデレデレ!!
オンオフの段差こそが魅力なんだよ!!前半と後半でシナリオがガラっと代わる『ひぐらし』そのものじゃないか、つまり沙都子こそはミスひぐらし!!
そこに今や定番のスパイス妹味が加わりしかも属性は総受け、ほどよい反抗心は実に心地よく恋愛依存症っぽいヒロインが氾濫するこの世界に颯爽と降臨したニュージェネレーション!!どのくらいすごい降臨かってーとあれだ、金色の野に姫姉さまが降臨するくらいすげーぞ!神じゃねぇからな、うpうpとかパス希望とか言ってんじゃねえぞ。
その魅力をわからずに貴様なんだ、二次元戦士の誇りはないのかッ!!
ポリゴンの発達で今は擬似三次元だと?!、ヒロインがわずか8色で256個のドットで表現されていた時代の先人たちは、そこに愛と萌えを見出してより高い次元へ想いを昇華させてきたのだ!!
全て二次元への逃避ではない、現実の女性を愛するがゆえの愛の昇華!!
像もモナリザも全て先人たちの萌えの結晶だぞ!!最小ドット数のヒロインはド○アーガのカイだと思う。
今の若者が見たら多分、性別の識別もつかねぇぞ!
余談だがドラバスのお姫様はすごいよな、クラウンとセプターでミニスカ、水着にバニーガールにまでなってくれるんだぞ!!
アーケード史で最古のコスプレヒロインだと思うのは俺だけかッ?!あんなゲームが50円でゲーセンにあったなんて凄過ぎるぜ。
でもな、俺たちは萌えたんだよ、あの16×16のドットの向こうに美少女の姿を見たんだ!!
…そう、俺たち二次元戦士はドットやポリゴンの壁の向こうの真実を探り、真の姿を見ることを探る求道者だったのだ!!
それなのに貴様はドットやポリゴン、ハードの壁を一切経ない生少女をなぜ選べないというのか!!
目的を忘れ手段に堕した明白な証拠!!!二次元戦士は三次元を否定する存在ではない、 三次元をこよなく愛し、二次元の記号からそれを高度に再現できる新世代三次元戦士なのだッ!!
三次元より上の存在なのに二次元というのがよくない。二が三に劣るみたいだからな!!
ほらあれだ、XB●Xが2だとプレ○テ3に負ける気がするからXB●X360という名称になったのとまったく同じだ!!
とりあえず俺が言いたいのはただひとつ!!バイオとメタギアの新作が出るハードはどれだああああッ!
いやもちろんデドアラの新作も出るんだよね?
余談だけど、女キャラの胸のポリゴン数だけでザックが1人作れちゃうって噂はホント?
そんなことはどうでもいい、リアル少女のために一肌脱がんかい亀田ああああッ!!!」

■ 最果てのイマ
 ―――彼らはいつも7人だった。

 わずかな時さえ惜しみ、町外れの廃工場に集った。
 忘れ去られ、錆と砂埃を胎に積もらせた直方体。

 殺風景でありながらどこか情趣さえ漂うのは、かつて満ちていた
人の息吹が乾燥し、空間に薄く哀愁を添えているせいだ。
 過去の栄華に思いを馳せるように……見る者の胸を、打つこともある。

 若者たちは、しかし異なった所感を抱く。
 忘却された世界を、所有者なき領土と受け止める。
 老いたものを、若者が受け継ぐ。

 世界が連綿と繰り返してきた摂理をなぞり、彼らはたまり場を得た。

 家庭でも世間でもない安息の場所。

 樋口章二が《聖域》と呼んだ場所。

 孤独を重んじる章二が斯かる発言をしたことは、6人の印象に強く残ったものだ。
 あまりにも強いイメージは誤認さえ呼び起こして、迷路にいざなうこともある。
 聖域の是非については語るを得ない。

 約束の地について巨視的に論じるには、あまりにも未熟にすぎる。
 ただ確かなことは、彼ら7人にとってそれが途方もなく重かったということ。
 心の大部分を占めていたという事実。
 その一点に尽きた。

 ……世界は偽りと裏切りで満ちている。

 人と人は傷つけ合う。どんなに親密でも衝突は避けられない。
 聖人の高潔さでも身につけない限り、行き過ぎた相互理解は致命的な
傷の応酬となるばかりで、互いを破壊してしまう。

しかし。

 たとえ接触が傷つけあいだとしても、それは相手が実在することの証拠となる。
 だからこそ生身の絆はかけがえのないものとなるのだということを……

 千々に撒かれたパズルのピース。

 どうか、優しく配列されますように―――

「CROSS†CHANNEL」等のシナリオも手がけるシナリオライター、田中ロミオがシナリオを担当しています。
独自の世界観、ギャグ描写は秀逸ですね。
哲学的SF作品の中でもかなりの良作です。
田中ロミオの作品の中でも、解釈に関して今作はかなり難しい部類に入ると思います。
詳しくはネタバレになるので書けませんが、時系列がバラバラに語られる上に、哲学的表現、各専門用語が満載であるため読む人をかなり選びます。
さすがの俺も読んでいて頭が痛くなった程です。(良い意味でね)
そこらのSF作家が裸足で逃げ出すほどの難易度です。
制作期限の関係かと思われますが、最後の最後でなげっぱなし的に急に完結してしまうのが少し残念です。
回収されない伏線も多いので、それがさらに解釈を難しくしている要因ですね。
一回のプレイで全てを理解するのは無理かと思います。
再プレイ推奨作品です。
あのシーンはこういう事だったのか!とか、あのセリフはこういう意味だったのか!という楽しみ方が出来る作品ですね。
叙述トリックの使い方がとても上手い。
それにしてもこのシナリオライター、知識量がハンパじゃないですね~。
随所にちりばめられた小ネタ、ネタ元が分かる人にはたまらないんじゃないかと。
思わずニヤリとさせられる描写がいくつもありました。
かなりの詰め込みっぷりで情報量がハンパ無い作品です。
難しい話が3度の飯より好きだ!とかいう人や、「ついてこられるやつだけついてこい」的な表現にどうしても濡れてしまうMっ気たっぷりな人は挑戦してみてください。
しかしムーレンジャーネタは最強におもろすぎ。

名ゼリフその1
「悪い思い出にひたっていると、心に穴があくわよ」

名ゼリフその2
「(人は)99%の孤独と1%の共感で、生きていくものなんだ」

■ 好き好き大好き!
『やっと、ボクの夢がかなったんだ。
ボクの好きなゴムの衣装に身を包んだ、ボクの大好きな女の子。
誰にも渡さない。誰にも触れさせない。絶対、誰にも触らせるものか。』

『蒲乃菜は、ボクだけの蒲乃菜なんだ・・・。』
  

一人の少女を愛しすぎたが故に、彼女を自宅の地下室に
監禁してしまった男は、ラバーマスクで目隠しをされ、
視力まで失ってしまった怯える少女に宣言した。

─── 何もしない。ただ、傍にいて欲しい・・・と。

ひたすら彼女に優しく接し、その愛を得ようとするする男と、
怯え、絶望し、狂気へと駆り立てられていく無力な少女。

たった一人の少女にのみ向けられた男の盲愛に、彼を取り巻く
少女達は気づかない。
男を慕い、一途に愛情を寄せてくる大学の後輩。
十数年振りに再会した幼なじみ。
従姉妹を愛するあまり、主人公に辛くあたり、憎悪してしまうスポーツ少女
心理学を研究する美女は、常に謎めいた微笑を浮かべ、男の疑心暗鬼を誘う。

一人の少女を監禁し、それ故に誰も信じられなくなってしまった男と
彼を取り巻く少女達との物語・・・

かなり古い作品。
以前紹介した「終の空」と並んでエロゲ界で恐れられる、いわゆる「電波ゲー」のうちの一つです。
主人公はラバーフェチ。
気になるあの娘を拉致監禁して全身ラバースーツを着せるところからゲームは始まります。
うわあ…。
とにかくきつい。
延々と続く悶々とした妄想的心理描写、デッサンが微妙に狂った絵、アコースティックギター一本のみのBGM、極めつけのフェチエロシーン!
全体的にかなりイヤな感じです。
読み進めていくのが結構つらい。
もうなんかね、気持ち悪いとかそんなんじゃなくて心理的に追い詰められます。
鬱になるといいますか、なんしか気分が滅入る。
しかしこの作品が「終の空」等のファッション電波ゲーと違うところは、「完成度が高い」ということに尽きます。
かなり丁寧にプロットが作られており、こういったゲームにありがちなストーリー上の矛盾や不整合さがほとんど見当たりません。
人格描写もしっかりしていて、製作者の気合が感じられます。
イヤなもの、嫌悪、それらを徹底してしっかり描こうとする情熱はすさまじい。
だからこそとてつもなくイヤーな作品に仕上がっています。
このあたりが名作?と呼ばれ評価も高い所以でしょう。
主人公はまさにど変態なのですが、キチガイではありません。
その心理描写には隙がなく、説得力があるのです。
あまりに納得できる思考描写のためか感情移入すらできてしまいます。
他の登場人物もかなり異常な行動をとりますが、これもかなり絶妙。
みんな自然に、論理的に、狂っているのです。
誰も突然発狂して馬鹿になったりしないし、異常な行動を取った時ですら、ああそうなのか、やっぱそうするのかと納得してしまえる自然さ。
この説得力にはなかなか恐ろしいものがあります。
エンディングはほとんどがろくなエンディングではありません。
しかし!!!
本質は純愛物語であるといえるでしょう。
それを可能にしているのが、徹底した登場人物の心理描写です。
「キモい」だけでは決して終わらないドラマがここにあります。
吐き気が伴うほどの陰鬱なシナリオの中で、ふと感じることのできるカタストロフィ。
愛ゆえに!愛ゆえに!!
狂気純愛文学として良く出来ていると思うので、もう普通の読み物では満足できない文学オタクのあなたにぜひオススメしよう。
タイトルは戸川純のアルバムからきてるのかな?
パッケージも似たような感じだったし。

›5 17, 2007

青年よモエとナキを抱け 2

Posted by miya-aki at 02:10 / Category: miya-aki , Review / 0 Comments

一部の人に大好評のこのコーナーですが。
つづきいっちゃいます。

■ 月姫
幼い頃の事故の後遺症から、モノの壊れやすい線―――「死の線」を見る能力を持った主人公、遠野志貴。
事故から八年の間預けられていた親類の家を離れ、志貴は実家へと戻る事となる。そこで彼を待っていたのは、すでに他人のような妹と二人の使用人だった。古びた洋館での慣れない暮らしに戸惑いながら、志貴と少女達の新しい生活が始まる。
時を同じくして多発する猟奇殺人事件。その被害者は一様に全身の血液を抜かれていた。ある出来事がきっかけとなり、志貴は「吸血鬼」達の壮絶な戦いに巻き込まれていく事となる―――

純白の吸血鬼は微笑む。
「私を殺した責任、とってもらうからね」

2000年にコミケで販売された同人ゲームです。
同人ゲームでありながら市販ゲームをも上回るボリューム(テキスト量)を誇り、練りに練りこまれた独自の世界観、細かな設定が物語をより深いものにしています。
口コミでこの評判がオタク界に浸透し、あれよあれよという間に異例の大ヒットとなりました。
10万本ほどの売り上げがあったとの話も。
もちろん今現在は廃盤でして、中古市場でもウン万円出さないと買えないほどのプレミアがついています。
伝奇小説が好きな人にはたまらない一本かと。
練りこまれた世界観が支える独特な雰囲気の中で進められていく物語は、そりゃもう熱くもあり切なくもあり。
色んな意味でグッときますよ。
これをサークルレベルで作り上げるとはホント素晴らしいの一言です。
音楽も良いんだ、これが。
ささやかなアドバイスですが、双子メイド、翡翠と琥珀のルートは一番最後にやりましょう。
翡翠→琥珀の順に。
琥珀のルートは真相解明ルートでもありますので、一番最後にやるのが望ましいと思います。
その方が感動もひとしお。
いいね?お兄さんとの約束だ。

名ゼリフ
「…物事の『死』が視えるという事は、この世界すべてがあやふやで脆いと言う事実に投げ込まれることだ。
地面なんて無いに等しいし、空なんて今にも落ちてきそう」
「何を――何の事を言っているんだ、おまえ」
「…一秒先にも世界すべてが滅んでしまいそうな錯覚を、おまえは知らない。
――それが、死を視るという事なんだ。
この目はさ、おまえみたいに得意げに語れる力なんかじゃない。
それがおまえの勘違いだ、吸血鬼。
命と死は背中合わせでいるだけで、永遠に、顔を合わせることはないものだろ」
「だから――その目で私を見るなと言っているだろう…!!」

走ってくる足音。 けど、俺のほうが何倍も早い。

「―――教えてやる。これが、モノを殺すっていうことだ」

■ Fate/stay night
「聖杯戦争」。日本のとある都市「冬木市」にて数十年に一度現れるとされる、持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」と呼ばれる存在をめぐって7人の「魔術師」が殺しあう儀式である。彼らはそれぞれ一人に一体ずつの、その身に強大な力と激しい聖杯戦争を戦い抜くに足る強靭な意思を秘めた意識存在と契約し、主たる「魔術師・マスター」と従者にして相棒たる「使い魔・サーヴァント」として最後の一組になるまで殺しあう事になる。

彼らにとって最優先されるべきは聖杯の入手であり、大勢の人々が彼らの戦いに巻き込まれ、死ぬ事になったとしても、それが彼らの矛を収める理由にならない。過去、最後に行われた聖杯戦争では一つの街が炎上するほどの惨事となったが、炎の中で交錯する蒼い剣士と金色の王の瞳には、互いの姿しか映っていなかった。目的の為にはあらゆる物を犠牲にする、魔術師達の欲望の集大成、それが聖杯戦争である。

冬木市に住む主人公・衛宮士郎は過去にある町で起きた謎の炎上事件の唯一の生存者であり、自分を救ってくれた魔術師に恩義と憧れを抱く青年であった。「多くの人を救える正義の味方になる」という願いを抱き、魔術を習うもその才能を見いだせず、半熟魔術師として自分に可能な範囲で夢を追いながら高校生活を送っていた。

そんなある日、士郎は謎の男にいきなり命を狙われる事になる。現代社会から激しく逸脱した身なりに、明らかに人外の力をふるって士郎を殺そうとする謎の槍使い。死を覚悟した士郎の左手が紅い光を放ち始める。それは聖杯戦争に、神聖でありながら忌まわしい儀式に参加する権利を認められた証だった。

突如、地に現れた魔方陣の中から金色の髪に碧の眼、蒼い鎧を纏った英霊が現れる。偉大な英雄の魂を具現化し、聖杯を手に入れて己が望みをかなえる為に降り立った「剣士・セイバー」の称号を冠するその少女は、静かに、混乱しつつも自分が大きな戦いに巻き込まれたことを感じ始める士郎に問い掛ける。

「―――問おう。貴方が、私のマスターか」

「月姫」を世に送り出したTYPE-MOONの商業デビュー作品です。
これも面白いよ!
さすがといったところでしょうか、あの「月姫」での持ち味だった独特な雰囲気そのままに「月姫」とは違う熱さを持った作品です。
練りに練られた細かな設定、演出も健在。
とりあえずやっときましょう!
ていうか主人公がかっこよすぎて俺みたいな小物にはまぶしすぎです。

名ゼリフ
「I am bone of my sword. 体は剣で出来ている。

Steelis my body, and fireis my blood. 血潮は鉄で、心は硝子。

I have created over athousand blades. 幾たびの戦場を越えて不敗。

Unaware of loss. ただ一度の敗走もなく、

Nor aware of gain. ただ一度の勝利もなし。

Withstood pain to create weaponswaiting for one's arrival. 担い手はここに独り剣の丘で鉄を鍛つ。

I have no regrets.This is the only path. ならば、我が生涯に意味は要ず。

Mywholelifewas"unlimited blade works." この体は、"無限の剣で出来ていた"。 」


名ゼリフもう一個
「I am bone of my sword. 体は剣で出来ている。

Steelis my body, and fireis my blood. 血潮は鉄で、心は硝子。

I have created over a thousand blades. 幾たびの戦場を越えて不敗。

Unknown to Death. ただ一度の敗走もなく、

Nor known to Life. ただ一度の理解もされない。

Have withstood pain to create many weapons. 彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う。

Yet, those hands will never hold anything. 故に、生涯に意味はなく。

So as I pray, unlimited blade works. その体は、きっと剣で出来ていた。 」

■ Fate/hollow ataraxia
第五次聖杯戦争の終結から半年後。

そこには再び現界したサーヴァントとの穏やかな日常が存在していた。

ありえない現実でありながら、それらに疑問を抱かない前聖杯戦争参加者たち。

繰り返される四日間と暗躍する魔術師。夜にのみ進行する新たな聖杯戦争。

空虚なる平穏の先にあるものは……?

「Fate/stay night」のファンディスクに当たる作品。
しかしながら本編のボリュームは1作品に十分に値するものです。
手抜きは一切ございません。
もはや何も言うまい。

名ゼリフ
「分かりづらかったか?なら例えばなしをしよう。
ある場所に、世界で一番不幸な目にあっているヤツがいるとする。
ある日、アンタはそいつの事をニュースで知って落ち込んじまうんだが、それは意味のない感傷なんだ。
遠い世界の話には関れない。
自分には関りのない所で誰かに不幸な出来事が起きたとしても、あんたは笑っていろ」

名ゼリフもう一個
「この世すべての悪などと笑わせる。
それはにんげんの総称だ。我は人間より生まれしもの。
人間である限り、君はあらゆる悪を再現可能だ。」

■ BALDRFORCE EXE
ネット世界における人型戦闘ツール『シュミクラム』を操り、ハッカーとして気ままに過ごしていた主人公。
しかしハッキングチーム最後の大仕事として 軍 のデータベースをターゲットに選んだことから主人公の人生は大きく動き出す。
ネット空間内での軍とテロ組織の抗争に巻き込まれ、親友は主人公をかばい不慮の死を迎える・・・。
親友の形見に復讐を誓う主人公。
彼はそこから軍やネット警備会社、テロ組織の様々な人物と出会い、共に戦い、あるいは敵対することになる。
だが、それぞれ独立し無関係と思われた人物、エピソードは、過去に起った、ある出来事に繋がりがあったのだった・・・。
主人公は知らず知らずのうちにその繋がりを中心とした争いに深く関わり、最終的にその出来事の全貌が明らかになったとき主人公は、愛するものを救うため、自分の存在をかけた戦いを挑むことになる・・・
これもいわずと知れた名作。
これまで紹介してきたゲームと違うところは、アドベンチャーパートの他に、アクションパートが存在するというところ。
このアクションパートの評価がかなり高い作品です。
どんな感じかというと、えーと、アーマードコアってゲーム知ってます?
あれの2Dバージョンと言ったところでしょうか。
それに近接戦闘とコンボが加わったものと思ってください。
人型戦闘ロボみたいなんを操ってミッションをクリアしていくというものです。
ミッション前に装備する武器を選択出来るのですが、その武器ごとに熟練度があります。
このアクションパートがガチで面白い!
熱い!!
遠距離から弾幕張って突っ込むも良し、近接コンボで一気にたたみかけるも良し。
ゲームパッドに対応しているので、ぜひ購入しておきましょう!
もちろんこの作品の魅力はアクションパートだけに留まりません。
ストーリーもボリュームがあってなかなか素晴らしい。
幾重にも張り巡らされた伏線や、色々なルートをたどっていくうちに判明する真相、最終ルートに近づくにつれ加速する燃え!!
もうやりだしたら止まりませんよ。
最終ルート、最終決戦はもうマジで熱い!
演出は最高です。

名ゼリフ
「大切な人のことを思い出せない・・・
この先、そんな状態が何度も君を襲うかもししれない・・・
その時は思い出すがいい・・・
君を狂わせることは何者にもできない
君自身がそう望まない限りは必ず戻ってこれる・・・」

■ 終ノ空
突然のクラスメートの死。
それは、世界の終わりをくい止めるための儀式だったという。
世界の終わり?
そんな事が、ありうるのだろうか?
しかし、本当であるか否かなど、そんな事は関係ない・・・。
学校という閉ざされた<場>の中で、その予言は<真>なるものとして受けいられていく。
そんな中、一人の少年が、世界の終わりを宣言する。
それは、<始まり>でも<終わり>でもない世界の到来の兆しだと彼は言う。
それこそは『終ノ空』(ツイノソラ)。
狂気に飲み込まれる、学園、あたかも、聖書の記述にある、
悪霊に憑かれた豚の群が湖に飛び込んで溺死する話のように、自ら破滅に向かっていく。
しかし、それは本当に破滅なのか?それとも・・・。
世界の終わりは、世界の非連続性に。狂気は、人間の認識の可能性に、
徐々に事件は、その意味を変えていく。
水上行人、若槻琴美、高島ざくろ、間宮卓司、
それぞれ違った認識から『終ノ空』に関わっていく、
はたして、『終ノ空』とはなんなのか?
人々の不安が生み出した妄想なのか、それとも・・・。
ではここらで息抜きに一般作品ではおおよそ色んな意味で公開できないような極悪ゲーをご紹介しましょう。
とても短いゲームです。
フルコンプには3時間もあれば大丈夫でしょう。
ゲームの内容を簡潔にまとめます。
「高校生がノストラダムスの予言を信じ、集団自殺するゲーム」です。
ルートごとに、それぞれ別のキャラの視点でゲームを進めていくのですが…。
主人公、ヒロインルートまではまだ普通です。
普通っていっても、ストーリーがなんかもうどうしようもないくらい破滅的なので一概に普通とは言いがたいのですが。
サブキャラルートに移ったあたりからがとんでもなくヤバイです。
妄想、幻覚、錯乱、狂気、電波の嵐です。

( ゚д゚) 「スパイラルマタイ」?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) 「アタマリバース」?

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚;) 「≒⊥∟〆゛ ̄^_」?

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) 一体何をおっしゃっておられるんですかあなた方!?!?

卓司シナリオがスゴイです。
もう色んなもん見えちゃってます。
ゲーム全体を通して妄想、幻覚の表現は素晴らしい。
ただし、詰めが甘い部分が随所に見受けられます。
キャラクターの心理描写や人格描写が不足しているためか、ストーリー展開に無理があります。
主題と精神描写のアイデアだけが先行しているような感じです。
哲学引用の表現が多いのでそれ萌えな方にはたまらないのですが、いかんせんやりたいことだけが先行しすぎていて、置いていかれる人はもうそりゃ置いていかれっぱなしになるかもしれません。
アイデアは素晴らしいと思うので、もうちょっとそのあたりをつめて欲しかったですね。
しかしながらアングラな読み物として十分楽しめると思いますので、うさんくさい表現や狂気といったものに目が無い人にはぜひプレイしてもらいたいです。
音楽も絶望的で良いですよ。
あ、ついでに言っておきますが、操作システム面はかなり悪いです。
まあ短いゲームなのでそんな気にならないかもですが。

名ゼリフ
「わかった、なら卓司くん
すてきな学園生活を送るの
素敵な彼女
素敵な友達
楽しい生活
それが何百年続く
それが何千年続く
それが何万年続く
それが何十万年続く
それが何百万年続く
それが何千万年続く
それが何億年続く
それが何十億年続く
それが何百億年続く
それが何千億年続く
それが何京年続く
それが何十京年続く
それが何百京年続く
それが何千京年続く
それでもまだ終わらないの
無限だから、ここまででも一瞬なの
これの何千倍、何億倍、何京倍しても終わらないの
終わりは絶対にこないの
素敵な彼女
素敵な友達
楽しい生活
を永久に繰り返すの…
何百年かあたりに卓司くん
この幸せな生活に嫌気が差すの
素敵な彼女を殺し
素敵な友達を殺し
楽しい生活を終わらせようとするの
でも次の朝になるとまた
素敵な彼女
素敵な友達
に囲まれた
楽しい生活が始まるの
卓司くん、はじめのうちは殺しの快感に酔いしれて
毎日、素敵な彼女、素敵な友達、を殺し続けるの
でもそれも、何百年かで飽きて
もう…
今度は自殺しようとするの
卓司くんは死ぬの
でも次の瞬間には
素敵な彼女
素敵な友達
に囲まれた
楽しい生活が始まるの
そして、卓司くんは発狂するの
でも強制的にしあわせになるため
精神は普通の状態に戻されるの
それからも
素敵な彼女
素敵な友達
楽しい生活
は永遠に続くの
永久に… 」

-----------------------------------------------
今日はここまで!

›5 11, 2007

青年よモエとナキを抱け

Posted by miya-aki at 15:06 / Category: miya-aki , Review / 8 Comments

俺はアニメとSFとマンガが好きである。
そして、少なからず「萌え」を理解できると自負している。
ていうか独断偏見誤解覚悟で断言しよう。

「萌え」がわからないやつは感受性に乏しい!!!!!

感性を生かした仕事なんかできねえよ!!!!!!
才能が無いってことや!!!!!!
あきらめろ!!!!!!
よし!!!!!

そんなわけでこのコーナーでは毎回、オタクアイテムの中でもアングラ、サブカルに分類されるであろうエロゲーを中心に俺のオススメ作品を心に残ったゲーム中の名言をまじえて紹介していこうと思います。

俺がもっぱらプレイしてきたのはストーリーが中心、いわゆるサウンドノベル形式のエロゲーです。
サウンドノベルってのはいわば画面でノベルを読むタイプのゲームのことで、一般系のゲームでは「かまいたちの夜」等が有名ですね。
映像(主に静止画)とBGM付きのノベルだと思ってください。
何がゲームたらしめているかといいますと、普通のノベルとは違って、話を読み進めていると途中に選択肢が複数回出てきます。
その選択如何によってストーリーやエンディングが変わるわけです。
どのエンディングを迎えたかによって次回プレイ時に選択肢が増え、新たなストーリーが楽しめる場合もあります。
サウンドノベルに徹したゲームもありますが、中にはそれにプラスアルファ的な要素を組み込んだものもあります。(「さんまの名探偵」的にクリックしながら情報を集めたり)
ですがほとんどの場合選択肢を選んで読み進めていくというゲームがほとんどですね。
他にはアクションやシュミレーションが組み込まれているものもあります。

一般のゲームと何が違うんすか?と言われると、そこにエロと危険描写があるかないかでしょう。
事実、エロゲーのストーリーが秀逸な名作がエロシーンなどをカットされて一般ハードなどに移植されていたりします。
そういったゲームではストーリー中でのセックスシーン等があまり重要でない場合が多いです。
カットされても本質は変わらないでしょう。
しかし、中にはストーリーを語る上でそういった描写が必要な場合も当然あるかと思います。
映画などでもラブシーンは当然のようにあります。
そのシーンがストーリーをより深く語る上で重要な場合もあるでしょう。
文学において稚拙なエロシーンは要らないとは思いますが、セックス描写が必要な場合もあると言うのはお分かりいただけたでしょうか?
いや、言いたい事はわかりますよ?
映画と一緒にスンナということですよね?
もちろんエロゲーを一般的なゲームと分かちている最大の理由は、グラフィックがアニメ絵であるということ。
あの人外離れした絵に感情移入出来るか出来ないかは大きな壁であると言えるでしょう。

だがしかしよく考えてみて欲しい。
映像化された作品を観賞する時、人間はその映像を全て記号化されたものとして読み取っているのに過ぎないのですよ?
実写だろうがCGだろうがアニメだろうが、人間はその平面において点と線がどのように構成されているかを瞬時に読み取り、これまで学習してきた記憶と照らし合わせた上でその物体が何であるかを認識するわけです。
2次元に映し出された事象は全て視覚情報に過ぎないのです。
触って確認することが出来ないのですから。
つまり、その2次元体を「人間」であると認識できるのなら、それが実写であろうとCGであろうとアニメだろうと、その事象は「人間」に他ならないのです。
それが人間である限り感情移入できるのは当たり前の話なのですよ。
ドゥーユーアンダスタン?
実写だろうがエロゲだろうがクソなモノはクソ、名作は名作。
ただし現実、3次元の物理法則の再現度でいえば実写の方が上なのは確実ですが…。
だからこそここで重要なのは感受性です。
アニメに感情移入できるかどうかはあなたの感受性がどれだけ奥深いかにかかっているのです。
というわけで一応確認しておきますが、ストーリーもろくに知らないのに、ジブリはOK、エヴァンゲリオンはギリOK、エロゲがNG、とするのがナンセンスなのはもうお分かりいただけてますよね?

アニメに感情移入できないほどの感受性ならば仕方が無いですが、もし感情移入できるのであればエロゲーの名作を体験していないのは損かもですよ、ということです。
さて、ごり押しの理論が皆さんの脳に浸透してきたところで話を元に戻します。

サウンドノベル形式のゲームの場合、何度も言いますように俺はストーリーを一番重要視しています。
テキストですね。
さすがの俺も萌え要素だけでは満足できないので、このストーリーが如何に俺の琴線に触れるかどうかが重要なのです。
しかも全てのルートを攻略(読み進め)し、全てのエンディングに到達しないと真のエンディングを観ることが出来なかったりで、これが俺の睡眠時間を著しく削るわけです。

そして忘れてはならないのは音楽。
「かまいたちの夜」も音楽が素晴らしかったですよね。

絵柄も重要だとは思います。
だってキャラの絵が全て「かまいたちの夜」調の影絵では萌えるものも萌えません。
しかし俺は絵柄だけでエロゲをすることは無いですね。
そしてエロシーンも俺にとってはあまり重要ではありません。
何しろ俺は生まれてこの方、エロゲのエロシーンで極まれに勃起することはあっても、抜いたことは一度もございません。
もちろん抜こうと思えば抜けるのでしょうが、そこは俺にとってあまり重要ではないし、ストーリーの一部としてしか見れないというのが一番でかいですね。
例えばですが、「ノルウェイの森」の濡れ場のシーンで抜こうと思いますか?
「もちろん抜いたよ」という人がいたらごめんなさい。
あんたすげえよ。
尊敬の意を表明したいのでぜひご連絡ください。
なんしか俺のエロゲのプレイスタイルはそんな感じです。

というわけでここでは絵柄はとりあえず置いといて、ストーリーが素晴らしいと俺が思う数々の名作をご紹介していきたいと思います。

■ この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
良くも悪くも俺をこの世界に引き入れた作品です。
オリジナルは1996年に発売されたPC98版。
俺がプレイしたのは翌年に発売されたセガサターン版(推奨年齢18歳以上)の方です。
何と言ってもこのゲームの魅力はA.D.M.S(アダムス)システム。(詳しくはWikipediaを見てね)
このシステムは当時も今も、あらゆるゲーム界の中で異彩を放つ最高傑作だと思います。
そしてそのシステムを支える壮大な世界観とSF理論。
はっきりいってこのゲームを未プレイのゆとり世代のオタクとは話をしたくありません。
しかしながら今現在Windows版を手に入れるのは結構困難。
あの時代に生まれていなかった子は不幸ですね。
相当に古いゲームなので、今やるとなるとテキスト周りのシステム面でテンポが悪いかもしんない。

名ゼリフ
「それを仮に名付けるとしたら、何と呼ぶと思う?」
「そうだな…この世の始まり、あるいは――『この世の果て』と呼ばれるかもな」

■ EVE burst error
これもプレイしたのはサターン版。
古いゲームです。
二人の主人公視点を切り替えてプレイするマルチサイトシステムが目新しかったです。
これも超名作。
クリア時は涙で前が見えませんでした。
一週間は鬱状態から抜け出せませんでしたよ。
続編がいくつか出ていますが、手を出しちゃいけません。
これだけやりましょう。
現在、プレステ2版が出ているようなのでそちらでも可。
続編は、絶対にやるな。
いいね?

名ゼリフ
「ねぇ、笑ってよ。そしたら…私、幸せになれる」

■ 黒の断章 -THE LITERARY FRAGMENT-
都内某所。入居者数がそろわないままの不景気なマンション。互いの顔さえ知らぬ入居者達。
突如起こった一家惨殺事件。
好奇心から事件に巻き込まれる探偵、涼崎(すずさき)と草薙(クサナギ)。

そこには何の関連も――あるはずが無かった。

渋い。
渋すぎる。
クトゥルー神話をモチーフとした探偵モノです。
クトゥルーに関する知識が無くても楽しめると思います。
ハードボイルドでオカルティックな話が大好きな人は迷わずGO!

名ゼリフ
「雨の日は、みんな地面を見るのね・・・」

■ Esの方程式 -Wo Es war,soll Ich werden.-
前作『黒の断章』での事件から一ヶ月。 事件は草薙のかつての同僚、山崎聡美・沢村人志両名の『二ヵ所同時刻自殺』という奇妙な現象でその鈍色(にびいろ)の幕を開いた。

――カンカンカンカンカンカン―― 事件を追うにつれて色濃く浮かび上がる過去の影。 そして響く踏切の音。
かつて候補生として警視庁の企画した心理分析官制度導入へ参加していた元精神科医の探偵、草薙の過去に関わる3年前の事件。
全てはそこへ辿りつく。 さらに――神と奉り上げられた自閉症の少年、鵺野の存在へと。

小さな漁村の奇妙な信仰『雲頭様(ワンズサマ)』とは?
その村を襲った11年前の村民9名の虐殺事件とは? そして――草薙の過去とは?
上記の「黒の断章」の続編。
とはいっても今回はクトゥルー色が弱くなっていて、代わりに心理学的表現が色濃くなっています。
量子論も絡めてきて、そっち方面好きには割とたまらない内容になっております。
ちなみにこのシリーズの3作品目のタイトル「人口失楽園 -Paradise Lost-」(タイトル最高!)なるものが制作されていたようですが、色々あって現在制作休止状態。
多分オジャンかなあ…残念です。

名ゼリフ
「セックスはぜんぶじゃないよ?
誰とでも、何回でもできるもん。でも…」
「でも?」
「…殺されるのは、一回。
それが、好きな人にならなおさら…最高、でしょ?」

■ Ever17 -the out of infinity-
時は2017年5月1日。海中に建設された海洋テーマパークLeMU(レミュウ)で事故が発生。外壁の一部が崩壊し、海水が流入。7人の男女が閉じこめられた。

隔壁の閉鎖により一時的には助かったものの、LeMUのメインコンピュータがはじき出した完全圧潰までの時間は119時間。

脱出のための試行錯誤が繰り返されるなか、LeMUの圧潰は次第に進んでゆく。このような逼迫した状況で、さらには未知のウイルスの脅威が彼らに迫る。そして、次第に姿を見せ始める事件の謎。

はたして彼らは、この状況から生き延び、脱出することができるのか。

この作品はエロゲーではありません。
プレステ2とドリームキャストで発売された一般作品です。
一見普通のサスペンス調の恋愛アドベンチャーですが。
はっきり言いましょう。
この作品は神ゲームです。
ゲームであるからこそ成し遂げられた、ある一つの最高到達点です。
全てのシナリオを攻略すると真のシナリオルートにいけるのですが、そのルートこそがこのゲームの真髄。
それまでのシナリオは全て前振りであるといっても過言ではないでしょう。
カイザーソゼが裸足で逃げ出す程の驚愕をあなたに与えることは間違いないです。
俺は打ち震えました。
俺はゲームをしていて鳥肌が立ったのはこれが初めてです。
悲しさとかうれしさとかそんな感傷ではなく、この演出、プロットそのものに感涙しました。
とりあえず、やれ。
最後まで絶対に。
間違いないです。

名ゼリフ
「命は欲望の塊
生命は、他の生命の犠牲によって成り立つ
牛を殺し、豚を殺し、鳥を殺し、魚を殺し、植物を殺し
そうしなければ人は生き続けることができない
食欲とはすなわち、殺戮本能の源
睡眠欲は怠惰のあかし
卑猥で淫ら、醜悪なる交わりこそが、性欲の発露
あらゆる生命活動に伴う欲望はけがらわしい
欲望なくして生命を維持することはできない
清廉潔白な命なんて存在しないのよ
つまり……命は、それが存在した時点で、既に汚濁にまみれているの」

■ AIR
さすらいの人形遣いの青年が、海辺の田舎町で偶然出会った少女達と紡ぐひと夏の物語である。
現代が舞台のDREAM編、千年前の夏を描いたSUMMER編、再び現代に戻り千年目の夏を描いたAIR編の三部構成である。
これは超有名。
この作品を知らないオタクははっきり言ってモグリである。
keyというメーカーが手がけたこの作品は、前作のkanonに続いていわゆる「泣きゲー」の代名詞となっています。
この作品で描かれるのは一貫して「家族愛」です。
これで泣けないやつは人間じゃないです。
くさいですが。
だからこそ泣けるのでしょう。
オープニングテーマを飾る「鳥の詩」はエロゲー界屈指の名曲と名高く、「もうこれが国家でいいや」という意見がオタクの間での定説であります。
ともに紹介したいのがTVアニメ版airです。
制作は京都アニメーション
TVアニメとは思えないほどのクオリティの高さはさすが京都アニメーションといったところでしょうか。
原作にも忠実で、ゲームを気にいった人はこちらも必見です。

名ゼリフ
「もう…ゴールしてもいいよね…」

■ 家族計画
司が拾った中華系の女の子、春花。
彼女と二人で生活を始めた矢先に押しかけてきた謎の男、寛。
いつの間にやらアパートを追い出され、更に流浪の少女末莉と、自殺未遂の女性、真澄を従えた一行。
そして、一軒の暖かそうな古い一戸建てを見つける。
その家の所有権を主張する青葉と、司のかつての同級生、準を加えて、寛の提案する「家族計画」がいよいよ始動する!
これも傑作です。
評価もかなり高い。
決して計画的に避妊をしたりしなかったりするゲームではございません。
これもテーマは家族愛ですね。
笑いあり、泣きありでとてもテンポのいい内容だと思います。
ぜひプレイしましょう。

名ゼリフ
「いたるところに欺瞞と猫かぶりと人殺しと毒殺と偽りの誓いと裏切りがある。ただひとつの純粋な場所は、汚れなく人間性に宿るわれらの愛だけだ」( * 元ネタは「シラー」の格言)

■ CROSS†CHANNEL
国家が実施する試験で「適応係数」が高いと判定された生徒を集めて「隔離」する群青学院。主人公の黒須太一は放送部に所属し、そこで得た仲間たちとの楽しい時を送っていた。

しかし、ともに時間を過ごす中、それぞれ心に歪みを抱えたメンバーたちの間には亀裂が生まれ、あるときを境にそれは決定的な破綻となり、「放送部」は断絶してしまう。

太一が起死回生を賭けて望んだ合宿も失敗に終わり、心中がバラバラの状態で街に帰還する放送部メンバー。しかし、そんな彼らを迎えたのは、生物の存在が消え、常軌を逸して静かになった街だった。

「世界で八人だけの人類」になるという異常な状況下で、それぞれの歪みを顕にし始める部活メンバー。バラバラの心中はそのまま彼らを迷走させ、もはや部活などできる状態ではなく、唯一部長の宮澄見里だけが夏休みの課題であるラジオ放送用のアンテナを組み立てる活動を行っている状態であった。

そんなある日、ひょんなことから町はずれの祠にあった「ノート」を発見した太一は、人類の存在しないこの世界が1週間単位でループしていることを知る。

閉じた世界とループする一週間の中、太一は仲間たちとふれあい、衝突し、そして和解していく。

その果てで彼は、自分自身と向き合い、ひとつの決断を下す。

ループ、並行世界を描いた俺の好むタイプのストーリーです。
先に言っておきますが、この作品はへタレドラマや小説にありがちな「バラバラだった部員達の心が、共に試練を乗り越えていく過程で結束を固めていく」なんてハートフルなストーリーではありません。
人間はそんな簡単な生き物ではないし、世界はもっと残酷なんですよ?
あなたが聖人君子などではないように、俺も、彼も、彼女も打算しながら生きています。
あなたとわたしは限りなく近づく事はできても永遠に交わることは無いのです。
それを語っているからこその名作たりき所以です。
誰にでも作れそうな2番3番煎じのへタレ作品で無いことは俺が保証します。
良い作品ですよ。
すべてクリアした後にはここへ行ってみて下さい。
本編没シナリオのうちの一つです。
真相に近づけるかと思います。

名ゼリフ
「なあ、ひとつ質問なんだけど・・・どうして今すぐにでも死なないんだ?」

名ゼリフもう一個
「おまえはけっこう健全だから……わからないだろうけど
意志とは関係ないんだ……
……俺たちは、自動的なんだよ

そういう状況が来たら、こう反応するしかない
決まっているんだよ
どんな愛があっても、絆があっても、関係ない
脳の真ん中あたりがそうさせるんだ
理性じゃ制御できない

――だから、大好きなのに、壊してしまうことがあるんだ」

■ 沙耶の唄
『沙耶の唄』物語り

爛れてゆく。何もかもが歪み、爛れてゆく

交通事故で生死の境をさまよった匂坂郁紀は、
いつしか独り孤独に、悪夢に囚われたまま生きるようになっていた。
彼に親しい者たちが異変に気付き、
救いの手を差し伸べようにも、
そんな 友人たちの声は決して郁紀に届かない。
そんな郁紀の前に、
一人の謎の少女が現れたとき、彼の狂気は次第に世界を
侵蝕しはじめる。

ここらで息抜きに18禁の醍醐味である'グロイ'ゲームというものをご紹介しましょう。
といってもどうしようも救いが無いほど極悪なゲームではありません。
取りようによっては純愛文学です。
俺もそのようにとらえています。
ちなみにこのゲーム、タイトル画面のスタートボタンを押した瞬間に度肝を抜かれるので覚悟しておいてくださいね。
ストーリー自体はとても短く、選択肢は2つ。
エンディングは3つしかありません。
3時間もあればコンプリートできるでしょう。
短いですがとてもいい作品だと思います。
ストーリーもさながら、肉の描写が素晴らしい。
全体的に非常に肉肉しい仕上がりとなっております。
3Dから描き起こされた美しい肉片の数々をご堪能ください。
エロ描写もストーリー上必要な例ですね。
こういった独特のエログロな雰囲気はエロゲでしか味わえないと思うので、グロ描写に抵抗がなければぜひプレイしてみてください。
あ、何回も言いますけど、これは純愛モノですよ?
どうしようもなく救いが無い極悪なゲームはまた今度の機会にご紹介しますのでお楽しみに!

名ゼリフ
「人でないモノを愛した男は、
最後には自分が人間であることを辞めて、恋を成就させるんだ。
ハッピーエンドだよ。だろう?」

■ 君が望む永遠
白陵大付属柊学園3年生の鳴海孝之は、受験生でありながら特に進路も決まらずにいた。

親友の「平慎二」と「速瀬水月」はそれぞれの目標に向かって頑張っていた。そんな2人を見て徐々に焦りを感じる孝之だったが、ただ周囲に流されながらダラダラと日々を過ごしていた。

ある日、慎二に付き合って本屋に寄った孝之だったが、そこで同級生の内気な女の子と出会う。

その数日後、夏祭りに呼ばれた孝之と慎二。2人の前に現れたのは、慎二と孝之が本屋で出会った女の子、水月の親友である「涼宮遙」であった。それ以降、水月は必死に遙を3人の輪の中に加えようとするが、孝之は自分を避けようとする遙の仕草に苛立ちを募らせていく。

そんなある日、水月に呼び出され学園裏の丘に向かった孝之だが、待っていたのは水月ではなく遙だった。そこで孝之は突然、遙に好きだと告白される。ただ彼女を傷つけることを恐れた孝之は、その告白を受けてしまう。

そして運命の歯車が回りはじめる―――。

鬱ゲー代表格。
恋愛ドロドロヘドロ劇場です。
はっきり言ってへこみます。
ベコベコに。
主人公がウジウジですごい腹立ちます。
ヌルイ恋愛シュミレーションへのアンチテーゼ。

名ゼリフ
「時間が一番残酷で…・優しい」

■ マブラヴ
大きく分けて、2つのストーリーから成り立っている。「EXTRA」編は柊学園3年生の白銀武と、幼馴染の「鑑純夏」、突然転がり込んできた「御剣冥夜」、個性的なクラスメイトなどとの学園ドタバタコメディー。「UNLIMITED」編ではある日、目が覚めると価値観の大きく異なる世界に放り出された白銀武が、その世界での生活を描くもう一つの物語。

当初両方をプレイすることは出来ず、「EXTRA」編で特定条件を満たすと、「UNLIMITED」編をプレイすることが出来る。
Wikipediaより


これも超有名なタイトル。
同じメーカーの作品である「君が望む永遠」と舞台が一緒で、そのネタも随所に盛り込まれているので先に「君が望む永遠」をプレイしたほうがより楽しめるかもしれません。
「EXTRA」編で描かれる超王道ラブコメ路線とは打って変わって「UNLIMITED」編はシリアス一辺倒。
そしてこの「UNLIMITED」編の存在こそがこの作品をビッグタイトルにしている所以でしょう。
しかしながら「UNLIMITED」編はこの作品中では完結しないです。
その続きは次回作であるマブラヴ オルタネイティヴに引き継がれることになります。
おそらく開発が間に合わなかったためと思われます。
まあある意味この「引き」が商業的な成功につながったかなと思います。
でもできることなら一つの作品の中で完結して欲しかったですが。
萌えと燃えの両方を楽しめる今作品ですが、俺のオススメはもちろん「UNLIMITED」編。
熱い!熱いぜ!!
この世界で人類は地球外起源種「BETA」と呼ばれるものと戦争の真っ最中です。
まあ要するに宇宙人とドンパチやってるわけですが、敵の数は圧倒的で正体もほぼわかっていません。
人類はどうしようもないほど劣勢。
人口は減りに減らされ、敵と戦うべき軍隊の人員はほとんど女性と子供。
なぜなら男性は兵隊としてこれまでの戦争でほとんど死んでしまったからです。
なりふり構っていられないほど人類は追い詰められているのです。
希望の全く無いこの世界で主人公はどうあがくのか?
さあ、燃えてきたでしょ?
これをやらずしてマブラヴをやったとは言えませんです、ハイ。
そして舞台はマブラヴ オルタネイティヴへ。
■ マブラヴ オルタネイティヴ
2001年10月22日、主人公・白銀武は目が覚めると『並列世界』に放り出されていた。そこは数十年に渡る地球外起源種「BETA」との戦いで朽ち果てた柊町であった。何もかもが違う世界で成行きで国連軍に入隊した武は、その運命に翻弄されながら対BETAの切り札ともいえる人類救済計画「オルタネイティヴ4」に関る国連軍衛士として仲間と共に戦い続けた。そして3年後…(ここまで前作「マブラヴ」UNLIMITED編)

目覚めるとそこは自宅だった。『元の世界』に戻れたと浮かれていた武だったが、家の外には3年前に見た光景が広がっていた。カレンダーは2001年10月22日。武はタイムスリップしただけだったことに落胆していたが、未来を知っている唯一の人間として「オルタネイティヴ4」を遂行させるべく、国連軍横浜基地の門戸を叩く事を決意した。再び207部隊に編入した武は、3年間の軍事経験と未来の記憶、人並みならぬ覚悟だけでたった一人、戦いに望む。

残された時間はあと2ヶ月。果たして武は未来を変える事ができるのか。そして人類はBETAに勝利することができるのか―――。

ここ最近で最高の出来です。
「マブラヴ」UNLIMITED編の続きというだけあって、攻略ルートは一つのみ。
エンディングも一つです。
選択肢もほとんどありません。
なんしかもうやれとしか言うことがありません。
練りに練りこまれたストーリー、細かい演出は逸品。
熱い。
深い。
泣ける。
クライマックスあたり、ちょっとある意味やりすぎではとも思いましたが…。
俺は寝る時間も忘れて一気にやりました。
ていうか3回プレイしました。
それくらい面白いです。
途中出てくる精神安定剤?や自白剤?を摂取するシーンでの表現・精神描写が素晴らしい。
実際摂取したことあるやつにしかわかんねえよ、あれは。(え?俺もやったこと無いけどね?)
あとささやかな忠告ですが、ゲーム中グロい描写のある場面があります。
ストーリー上必須の場面ではありますが、苦手な方はご注意を。
俺個人的に全日本人にやって欲しい作品。
もちろん先にマブラヴ「EXTRA」&「UNLIMITED」をやってくださいよ?

名ゼリフ
「人類を無礼るな!!」

名ゼリフもう一個
「まりも、見て御覧なさい。あんたの子供たちが、行くわ」

名演説
「先のBETA襲撃により、我が横浜基地は致命的とも言える大損害を被ってしまった
奮戦虚しく、多くの命と貴重な装備が失われ、正に精も根も尽き果てんばかりであった
だが・・・・・・見渡してみるがいい
この死せる大地に在っても尚、逞しく花咲かせし正門の桜のごとく、
甦りつつある我等が寄る辺を
傍らに立つ戦友を見るがいい。
この危局に際して尚、その眼に激しく燃え立つ気焔を
我等を突き動かすものは何か。
満身創痍の我等が何故再び立つのか――
それは、全身全霊を捧げ絶望に立ち向かう事こそが、生ある者に課せられた責務であり、
人類の勝利に殉じた輩への礼儀であると心得ているからに他ならない
大地に眠る者達の声を聞け
海に果てた者達の声を聞け
空に散った者達の声を聞け
彼らの悲願に報いる刻が来た
そして今、若者達が旅立つ
鬼籍に入った輩と、我等の悲願を一身に背負い、孤立無援の敵地に赴こうとしているのだ
歴史が彼等に脚光を浴びせる事が無くとも
我等は刻みつけよう
名を明かす事すら許されぬ彼等の高潔を、我等の魂に刻み付けるのだ
旅立つ若者たちよ
諸君に戦う術しか教えられなかった我等を許すな
諸君を戦場に送り出す我等の無能を許すな
願わくば、諸君の挺身が、若者を戦場に送る事無き世の礎とならん事を」

パウル・ラダビノッド司令の演説より

↓ネタバレ注意!未プレイの人は絶対見ないように!!マジで!!!

----------------------------------------------------------------------
疲れてきたので「つづく。」

›11 09, 2006

KAOSS PAD KP3

Posted by miya-aki at 15:03 / Category: miya-aki , Music , Review / 0 Comments

ムシャクシャしたので買った。
後悔はしていない。
さっそくipodつないでプレイ。
リアルタイムサンプラー機能が多少進化していて、面白そうなのでそれを使って遊んでみた。
適当にブレイクビーツを取り込んでスライス&ループ。
んで、某芸人のお声をワンショットとして取り込み。
後は思うがままに撫でる!押す!捻る!擦る!愛でる!

んは~おもれ~!
エフェクトに関しては文句なしの遊び道具やな!
ただ、サンプラー機能はほんまオマケって感じ。
リアルタイムサンプラーとしては使いにくい印象を受けました。
オートRECが無いのに、ワンショットのスタート位置が取り込んだ後に調節できない…。
その辺は単体機に任せなさいって事かな…。

ちなみにこれ携帯で撮った動画なんやけど、やっぱ画質が悪かったので動画エフェクトでごまかしてます。(´・ω・`)
そして俺のプレイがどヘタなのは正直スマン…。
なんせファーストプレイやったもんで…。

音楽関連でついでに宣伝させていただきます。

12月くらいにmu-neujohnとクッダチクレロのスプリットアルバムがcosmos recordからリリースされます。
ムーノイ3曲、クッダ3曲の合計6曲です。
全国流通しますのでお近くのタワレコ等の大手量販店のインディーコーナーに並ぶはずです。
ひょっとしたらムーノイコーナーは作られてないかも知れませんが。
見当たらなければ注文してください。
ていうか買って。
買って下さい!!!!
来年に予定しているフルアルバムの売り上げは皆さんの手にかかっていると言っても過言では無いぜ!
ぜひ家用、車用、職場用、の合計3枚を確保しましょう!
良いものできたからさ。
損は絶対させんよ。

それに合わせ今月の17、18、19日にプチ東京ツアーします。

↓プチ東京ツアー↓
↓withクッダチクレロ↓

2006/11/17(金) @下北沢 rinky dink studio
open/23:00 start/23:30予定
ALL NIGHT!!
ACT : mu-neujohn / クッダチクレロ / groundcover. / nemo / MEATEATERS / アゴーレーカルキン / and more&more!!

2006/11/18(土) @お茶の水 rinky dink studio
open/start 18:00 / 500yen
ACT : Alan Smithee's MAD Universe / myheadswims / mu-neujohn / クッダチクレロ

2006/11/19(日) @渋谷屋根裏
OPEN 17:30 / START 18:00
ad 2000yen / door 2300yen
ACT : optrum / bossston cruizing mania / GROUNDCOVER. / チムニ / mu-neujohn / クッダチクレロ / リフラクトリー

東京組の人、お暇ならぜひ遊びに来てね☆
久しぶりに話でもしようや!

それと、俺の参加してるもう一個のバンド、nitro mega prayerが活動休止します。
なので、こっちのCDも聴いていただければ幸いです。
これから手に入りにくくなる可能性もあるので…。
俺が参加してるのは

songs of hypocrisy
"Songs of Hypocricy"
mini album / 1200yen
EZCA-08 (COSMIC NOTE)
split CD jacket
nitromegaprayer / balboa split CD
1400YEN(TAX IN
YTCP-5 (theory and practice)
の2枚です。
それと来年に出るオムニバスに新曲を1曲収録して終わりです。
これも流通しているので最寄のCD屋で買えます。
http://www.myspace.com/nitromegaprayerにて視聴もできますのでぜひ聴いてみてください。

ここまで買え買えと言ってきて何ですが。
もし、皆さんが俺のバンドに全く興味が持てなければ、買う必要は全く無いです。
誰かに借りるなりCD-Rに焼いてもらうなりしてさらっと聴き流してください。
俺は、棚に並べられっぱなしでホコリをかぶらせるためにレコードを作ってるんじゃないしね。
あ、別に偉ぶって言ってるわけじゃないで。
友達の作品やからって、聴きたくない物を無理からに聴く必要は全く無いとほんまに思ってるからやで。
でも、やっぱ聴いて欲しいっす!!(どっちやねん)

俺は、mu-neujohnは、長い月日をかけて完成させた曲を、録音機材もすべて自分達で用意し、試行錯誤しながらもその時の最高のプレイを収録したレコードを、魂込めて作ってきました。
自分達の作品を人任せになんかできません。
なんちゃらスタジオの6時間パックで、自分達のことを何も知らないわけのわからんエンジニアがちょちょいと作ったような、そこらへんのインディーバンドの薄っぺらい、ぺっらぺらのレコードがいちアーティストの作品とは到底思えないしね。
俺は音楽したいからしているだけで、「将来音楽で食っていく」なんつー甘ちゃんの妄想に取りつかれてやってるわけじゃない。
手に職つけて仕事もしてるし、だからこそ純粋に自分達のやりたいものが作れると信じてる。

やからこそ、これらの発表した曲自体が、俺からみんなへの近況報告になればいいなと思う次第であります。

話は変わるねんけど、俺の好きなバンドで「killie」ってバンドがあるねん。
何度も共演してるし、メンバーとは友達でもあるねんけど、そのkillieがこんなことになってしまっています。
killieは、最近の日本のバンドでは珍しくメッセージ性を強く押し出したバンドで、俺自身彼らの活動の仕方にはとても共感できていたんよね。
もちろん楽曲、ライブに関しても文句無しにかっこよかった。
こんなことになってしまい、残念だと思う反面、ある一つの希望を持てたんよね、俺は。
彼らや俺らみたいなインディペンデントで活動するバンドは、とてもちっちゃな世界で様々なモノをいろいろなカタチで外の世界に訴えかけ続けてきた。
今までは誰も俺らに見向きもしなかった。
でも、ついに。
ついに外の世界の人間が、対等の目線で俺らの話に耳を傾けてくれた。
こんな形ではあるが、俺らの投げかける言葉に返答をよこしてくれたじゃないか。
時代は変わる。
まだやれる力が残っているなら、彼らにはこれからも頑張っていって欲しいと俺は心から思う。